数学教育実践研究会 ホームページ

出版案内

定期刊行物案内

○「算数・数学の授業」(数学教育実践研究会・機関誌)年4回・会員向けに発行
○「実践研究」(数学教育実践研究会・研究誌)年1回・会員向けに発行


「実践研究」(第18号)(2005年8月発行)

1,学校数学の必然性 〜数学科指導法での学生の活動から〜
<芝浦工業大学 岡部 進>
検索語;数学嫌い 数学拒否 学校数学 高校数学 数学科教育法

2,平行線の入った四角形の指導
<山形大学 森川 幾太郎>
検索語;平行線 平行四辺形 図形の決定

3,数学の有効性を実感できる数学教育を目指して
           〜数学が「できるけど嫌い」という子どもがいる実態から〜
              
<山形・山本学園高等学校 能登 幸雄>
検索語;できるけど嫌い 数学に対する認識 円実場面の教材化

4,森川みや子算数授業における教室談話の特徴 〜小学校5年生「割合」の授業において〜
       
<東京学芸大学大学院学校教育専攻(小平市小平第七小学校) 山本 佐江>          
検索語;授業分析


「実践研究」(第17号)(2004年8月発行) 

1,素材探しに力点を置いた学校数学の授業つくり
<芝浦工業大学 岡部 進>
検索語;授業のとらえ方 授業素材

2,中2における論証幾何への提案
<山形大学 森川 幾太郎>
検索語:証明 合同 対称

3,問題解決における思考過程の様相
              
<上越教育大学 黒木伸明・大平英敬>
検索語;凸型四角形の面積

4,数学教材についてのいくつかの試み
       
<四天王寺国際仏教大学 寺田幹治>          
検索語;算数教材 新しい数学

5,迷路の教材化
       
<大阪・清風高等学校 金谷博史>          
検索語;計算幾何学 離散数学 グラフ理論 情報基礎 アルゴリズム


「実践研究」(第16号)(2003年7月発行)

1,グラフ理論の教材化 〜 小学生を対象に〜
<大阪教育大学 柳本朋子>
検索語;数学教育、グラフ理論、論理的思考、小学生

2,虹の仕組みを調べる〜角の発展学習として〜
<山形大学 森川 幾太郎>
検索語;角、虹が作る世界

3,迷路の教材化〜情報基礎と離散数学からのアプローチ
              
<大阪・清風高等学校 金谷博史>
検索語;計算幾何学 離散数学 グラフ理論 情報基礎 アルゴリズム

4,学校数学の授業実践について考える
       
<芝浦工業大学 岡部進>          
検索語;学生主体の授業 高校数学の授業 授業形態

5,小学校教員養成の課程における学生のB数学に対する意識について
       
<四天王寺国際仏教大学 寺田幹治>          
検索語;印象 望む姿

6.多様な解法の存在を示す意義について〜「三角形の内角和」を例にして〜
<上越教育大学 黒木伸明 東京・都立南多摩高 中込雄治
検索語;解法の多様性 生徒の意識 証明の方法


「実践研究」(第15号)(2002年8月発行)


「実践研究」(第14号)(2001年7月発行)

1,関数指導再考
<日本大学・工学部 岡部進>
検索語;グラフ化 定義

2.数学の授業設計についての一考察
<東京・中野第二中学校 大沢弘典>
検索語;数学の授業設計 総合的な学習 学習者の文脈

3.アメリカ・1990年代の幾何教育〜
              
<山形大学 森川 幾太郎>
検索語;幾何教育 論証 学習支援ソフト

4,幾何教育の100年
       
<四天王寺国際仏教大学 寺田幹治>          
検索語;幾何教育 ペリー運動 数学教育史 離散数学

 

 


HOME

© 2016 SUJITUKEN All rights reserved.